コンドのジム通い南国シンガポールに引越したら、暑い、蒸し暑い、の毎日だろうと思っていて長袖の服はほぼ処分、少しだけ日本の実家に置いてきて化粧品は、さっぱりタイプをまとめ買いしてきたけど完全エアコン社会のシンガポール冷えます乾燥します最初はエアコンによる冷え乾燥対策に、窓を開けて過ごしていたけれど、何階に住んでいても、蚊、アリ、その他の虫、ヤモリはいるもので、うかつに窓を開けて過ごしていられず。エアコンなしにすると、布団が湿気るし…。高層階に住んでいるので、窓を開けて寝られるのではないかと思っていたけど、夜中にスコールが降るので、開けてもいられず。9月は、引越疲れと、暑さ疲れ、エアコン疲れで、なんだかずっと身体がだるくて、体調が悪かった。贅沢のようだ...30Oct2017
ジュロンイーストのロティプラタ屋「Enaq Restaurant」特に用事のなかった週末。息子は、「森みたいなところで遊びたい」と言っていて私は、ロティプラタが食べたいと思っていたのでボタニックガーデンへ遊びに行きがてら、Mr.Prataに行こうと、出かける準備をしていたら、雨が降り出した。先週は学校行事が忙しく、昨日も色々と出かけていたので、今日はもう家籠りかな~…と思っていたけれどお昼になったら雨がやみやっぱりロティプラタが食べたかったので遠出しなくても、近場でロティプラタのお店はないか検索してみたら、チャイニーズガーデン駅の近く、パークオアシスという大きなコンドの向かいのHDBに、インド料理屋さんにありそうだとわかった。気楽な恰好で出かけられそうと思い、ささっとバスに乗って、行ってみました。29Oct2017シンガポール暮らし・食べる
ONE NORTHのカフェ「jimmy monkey」先日、朝からワンノース駅付近に用事があり、天気もよく、そのまま帰宅するのはもったいない気がしたので、散歩がてら、美味しいコーヒーと検索したらGoogleが教えてくれたカフェに行ってみました。26Oct2017シンガポール暮らし・カフェシンガポール暮らし・食べる
日本のTraditional Toyって何だろう?息子の学校から、出身国を紹介する玩具を持って来てください、という連絡がありました。日本らしい玩具って、何だろう…。しかも、同じクラスの日本人の子と、なるべくかぶらない物…(かぶってもいいけど)。シンガポールに来たばかりの我が家、日本らしい物なんて、五月人形くらいしか持って来ていません。シンガポールのインター校では、出身国の伝統服・グッズ・料理を披露する機会が度々あって日本にいた時よりも、日本を離れた今のほうが、日本についてよく調べています。同じコンドの子は、出身国で有名なカードゲームとボードゲームを3つ持っていって、遊び方の説明は、先生にYoutubeを送っておく、とのこと。日本のカードゲーム・ボードゲームといえば、花札や囲碁将棋だ...25Oct2017シンガポール暮らし・息子の学校のこと
クラークキーの夜、メキシコ料理「SENOR TACO」へ。先週、夫と息子がクラークキーにある美容院へ行った日お店を出るともう空が暗くなっていて、クラークキーの街がきれいでした。ザ・シンガポール!な風景ですが、郊外住まいのチビ連れ主婦が、都会のBar街の夜景を見ることはイベントの時の特別のようなもので(実際、都会の夜の街を歩くのは、F1以来)、このまま帰るのは惜しい、ということで、夕食を食べて帰りました。最近、こういう時に食べたいのは、いつもメキシカン。生活圏のジュロン界隈には、たくさんのレストランやホーカーがあり、有名店の支店はなんでも揃っているのではないかと思うくらい飲食店がありますが、なぜかメキシカンのお店は見かけません(あるのかもしれないけれど、歩いていて目に入ったことがない)。なの...24Oct2017シンガポール暮らし・食べる
Science centreのちびっこ遊び場「KidsSTOP」に行ってきました。息子のハーフタームホリデー中に、ジュロンイーストのサイエンスセンター敷地内にある、小さい子向けの遊び施設「KidsSTOP」に行ってきました。そもそも、我が家がジュロンイースト界隈に住むことに決めたのはISETAN、BIG BOXの業務用スーパー、Fair Price Finest等で、日本の食材や商品がすぐに買える便利さと子供の遊び場がいっぱいあるという情報をネットで見て初めて海外で子育てをするには、日本とそう大きな差がなく生活に馴染めて、便利な環境だろうと思ったからでした。ジュロンイースト駅前のショッピングセンターには、WestGateを筆頭に、無料のプレイグラウンドがたくさんあります。ところが…シンガポールで小学生になった、5...24Oct2017シンガポール暮らし・子供の遊び場
マウント・フェーバー・ラインに乗って、セントーサ島の水遊び場へ。シンガポール本島からセントーサ島へ渡る手段の1つ、絶景ケーブルカー マウント・フェーバー・ライン。バスで通るときに、いつも息子が「乗りたい!」と言うので、週末に行ってきました。19Oct2017シンガポール暮らし・子供の遊び場シンガポール暮らし・お出かけ
Pandan Gardensのトランポリン施設と、ソフトシェルクラブが美味しい海鮮食堂。Deepavaliの祝日は朝から天気が良く、お出かけ日和でした。ただ、リトルインディアまで行かずとも、うちの最寄駅前ですら、お祭りの正装のような恰好のインド人で溢れていて、MRT乗り場も、バス乗り場も、人、人、人、、、これは、リトルインディアだけでなく、そちら方面へ出かけても、乗り物が大変な混雑になりそうなので、近場で過ごすことに。先日バスで通りかかった時に気になった、ジュロンイーストニュータウン辺りにあるトランポリン施設に行ってみました。ジュロンイースト駅前からバスに乗り、Commonwealth Secondary Schoolの近くで下車しました。18Oct2017シンガポール暮らし・子供の遊び場シンガポール暮らし・食べる
Rakuten Global Expressを利用してみました今日はヒンドゥー教のお祭りDeepavali、シンガポールは祝日です。本当はDeepavali当日のリトルインディアに行ってみたかったのですが、うちの最寄り駅前だけでも既にすごい数のインド人が歩いていて、バスターミナルも、人、人、人、、。チビ連れの我が家はリトルインディアはあきらめて、気になっていた近場のアクティビティを朝から楽しんできました。このところずっと天気が良くて暑いので、半日出かけると、体力消耗してしまいます。帰宅して、涼しい室内で写真や書類の整理。ーーーーーーーーーーーー先日、息子の学校行事で、母国の民族衣装と玩具が必要…という連絡がきたのですが、きれいさっぱり断捨離してシンガポールに引越してきた我が家、日本の伝統的な服...18Oct2017シンガポール暮らし・買物
JANICE WONGのアイスクリームフィリピン料理を食べにサマセットに行った帰りにオーチャードまで歩き、Paragonへ寄って、地下に入っているJANICE WONGのアイスクリームを食べました。16Oct2017シンガポール暮らし・食べる
シンガポール在住フィリピン人おすすめのお店「Gerry's Grill」夫の仕事関係のフィリピン人の方が、シンガポールで一番美味しいフィリピン料理!と勧めるお店に一緒に行ってきました。オーチャードのラッキープラザ周辺は、フィリピンの人々をたくさん見かけますが、週末はさらに賑わうようで、バスから眺めた街は人混みで活気がありました。サマーセット駅で待ち合わせして、プラナカン建物が続く街並みを通って、Starhub Centreの1階に入っている「Gerry's Grill」へ。15Oct2017
シンガポール・インターナショナルスクール Primaryの成績表息子が、シンガポールのインター校の小学校(Primary)1年生になって、もうすぐ2か月が経ちます。このタイミングで、もう、第一回目の成績表がきました。教育熱心なシンガポール、一年で何回、成績表をもらうのでしょう。親としては、子供の様子を知りたい反面、心がざわつくものです。息子が帰宅して、学校のバッグの中に成績表が入っているのかと思って開けても、何も入っていなくて先生から、メールで送られてきました。日本の小学校に行かずに引越してきてしまったので、現在の日本の成績表と比較はできませんが…自分の頃の、昭和の日本の成績表と比較すると、全然違うものでした。成績表というと、英語、算数、体育、音楽…などの教科ごとに、レベル評価が付いているものだ...13Oct2017シンガポール暮らし・息子の学校のこと