南国シンガポールに引越したら、暑い、蒸し暑い、の毎日だろうと思っていて
長袖の服はほぼ処分、少しだけ日本の実家に置いてきて
化粧品は、さっぱりタイプをまとめ買いしてきたけど
完全エアコン社会のシンガポール
冷えます
乾燥します
最初はエアコンによる冷え乾燥対策に、窓を開けて過ごしていたけれど、何階に住んでいても、蚊、アリ、その他の虫、ヤモリはいるもので、うかつに窓を開けて過ごしていられず。エアコンなしにすると、布団が湿気るし…。
高層階に住んでいるので、窓を開けて寝られるのではないかと思っていたけど、夜中にスコールが降るので、開けてもいられず。
9月は、引越疲れと、暑さ疲れ、エアコン疲れで、なんだかずっと身体がだるくて、体調が悪かった。
贅沢のようだけど、エアコンを入れて、長袖を着て、夜は布団をしっかり掛けて寝るのが、体調がいいような気がします。
シンガポールでは、日本のように熱いお湯に浸かってお風呂に入れないのも、身体が冷えて体調が悪い、よく眠れない原因かも。
身体の血がうまく巡っていないな〜と実感し、重い腰を上げて、コンドのジム通いを始めました。
物価が高いシンガポールでも、日々のスーパーの買い物は、そうでもないなぁと思っていたけれど、スポーツ用品は本当に高いです。
プロパー店舗だとびっくりする価格。タンクトップでS$100(約8000円)とか。
ジュロンイーストには、シンガポール最大のアウトレットモールIMMがあるので、スポーツ用品も手頃に売られていますが、それでも日本のプロパー価格くらい。ナイキは特に高い。タンクトップの大特価コーナーでS$60とか。
日本のアウトレットが恋しい…。
日本に帰ったら、スポーツ用品も買いだめだなと思いつつ
とりあえず、そこまで高くなかったアンダーアーマーで購入。
日本だと、アンダーアーマーはわりと高いイメージなのに。こっちで、休日にアンダーアーマーのラフなTシャツ短パンを着ている男性が多いのは、そういう事情かな。
日本では、ラガーマンやムキムキアスリートが着ているイメージの強いアンダーアーマー。
アンダーアーマー好きの友人が、「着るんじゃない、装着するんだ」とよく言っていたのですが
私はピタピタの装着系を着られる体型ではないので、ゆるゆるタイプを着ています…。
ジムでランニングとウォーキングを始めてから、夜はぐっすり眠れるようになり、足のだる重い浮腫みが解消しました。
今まで、足の浮腫みを解消しようと、毎晩マッサージクッションを使っていましたが、動ける身体なのだから、動くのが一番てことですね。
コンドのジム、なかなか人気で、夫が使う時間帯には、マシンが埋まっていることも。私が使う午前中も、なかなかの人気。
音楽を聴きながら無心に走る時間を作るのも、妊娠以来、忘れていて、久しぶりに、いいものだな〜と楽しんでいます。
続くかな…。
続くように、ブログにUPしておく。
0コメント