そんな日もあるさ今日は遠足に行っていた息子。お迎えに行って、楽しかった?と聞いたら、「楽しかった!でもね…」とポロポロと泣き出して遠足の時はいつも二人一組のバディを組むらしいのだけど、息子は既に仲良しの子と一緒に組んでいたのに、いつも一人ぼっちに残ってしまう男の子が(クラスメイトは奇数)、息子のバディになっている子と組みたいと言ったようで。今まで3回あった遠足、その子は毎回バディがいなくて一人だったから、先生が、今日はその子と、息子のバディだった子が組みなさいと、決めたようで。その話がついた時には、他のクラスメイトはもう皆バディを組んでしまっていたらしく、息子は自分のバディがいなくなってしまった事に、心の整理がつかなかったらしい。息子いわく★いつも...08Jun2018シンガポール暮らし・カフェ
また、Holland village。美容院の帰り、息子のお迎えまで、ホランドビレッジのベーカリーカフェ baker&cookで過ごす。最近ホランドビレッジで時間が空くと、よくここに立ち寄っています。21May2018シンガポール暮らし・カフェ
Happy Mother's day! 母の日、母親節、Mother's day。シンガポールでは、日本よりも母の日がアツいようで、街中でも「Happy Mother's day!」と声をかけてもらいました。オカンに対する愛情表現がツンデレで照れ屋な日本人に比べて、中華系の人や欧米人はお母さんを大切にしますからね。母の日はさらに特別に盛大に愛情表現をする日なのか、大きな息子さんが、お母さんと肩を組んで歩きながらハグをしたりキスをしたりする姿を見て、私は盛大に愛されることに慣れていないなぁ…としみじみ思ってしまった。そんな母の日、うちの息子も、メッセージカードをプレゼントしてくれました。14May2018シンガポール暮らし・イベントシンガポール暮らし・カフェシンガポール暮らし・食べる
【イースターホリデー】暑いけど、やっぱりJacob Ballas Children's Gardenは素敵だ。今日は、Botanic Garden内にある子供の遊び場、Jacob Ballas Children's Gardenに行ってきました。毎日のように午後からは雷雨の予報なので、午前中に家を出ました。ボタニックガーデン駅に着いて、クルーニーコートの2階にあるSimply Breadで早めの軽食ランチ。03Apr2018シンガポール暮らし・カフェシンガポール暮らし・子供の遊び場
Novenaでカフェはしご。用事があって朝からノベナへ出かけた日、日頃あまり行くことがない街なのでそのまま帰ってしまうのは勿体無く、せっかくなのでカフェを探して入りました。Craftsmen Specialty Coffee23Jan2018シンガポール暮らし・カフェ
シンガポール土産・イニシャルキーホルダー探しと、南洋老珈琲。先週は、初めての一時帰国を前に、送り出してくれた方々へのお土産を探して歩いていました。息子の友達へのお土産は何がいい?と聞いてみたら、最近自分がブギスのお土産屋で買った、名前のイニシャルとマーライオンが付いたキーホルダーがいい!と。1個2ドルのわりに、わりと作りがしっかりしているし(すぐ外れる金具などがない)、子供らしくていいじゃない。息子が学校に行っている間に、私一人で買いに行ったほうが早いと思い、まぁキーホルダーならブギスじゃなくても、きっとチャイナタウンにも売っているでしょう、、、と出かけました。子供が好きそうなお土産屋さんがずらりと並んでいるから。ところが!あれだけお店があって、あれだけキーホルダーが売られているのに、イニシ...18Dec2017シンガポール暮らし・カフェシンガポール暮らし・買物
マリーナベイサンズ周辺を一望できる、STARBUCKS RESERVE ウォーターボートハウス店。クリスマス飾りが始まったら行こうと思っていた、STARBUCKS ウォーターボートハウス店。15Dec2017シンガポール暮らし・カフェ
カフェとレストランと本屋@ティオンバルYong Siak Street先日、息子がティオンバルにある絵本屋さんWoods in the Booksのイベントに参加している間、夫と2人で近くにあるFLOCK CAFEへ行きました。12Dec2017シンガポール暮らし・カフェシンガポール暮らし・食べるシンガポール暮らし・買物
ブラスバザーでYip Yew Chongさんの壁画探しと、日本発のスペシャルティカフェ「KURASU SINGAPORE」 12月に入り、息子の学校の面談も終わり、今週末~来週は学校のクリスマスイベントで慌ただしくなりそうで、バタバタとTerm1が終わってスクールホリデーに入りそう。スクールホリデー期間は、私と息子の2人で日本へ帰る予定なので、日本でやらなければならないこと、やりたいことを詰め込んだら、あっという間に2017年を駆け抜けていきそうな気がします。最近はまっているYCさんの壁画探しも、2017年のうちにできるだけ回っておこうと思って(一時帰国して年が明けたら、気持ちが続かないかもしれないので)、また行ってきました。今回は、ブラスバザー駅周辺、Waterloo St.の壁画へ。06Dec2017シンガポール暮らし・カフェシンガポール暮らし・お出かけ
シアンホッケン寺院の壁画と、ミュージアムカフェ「Chong Wen Ge Cafe」。Yip Yew Chong(YC)さんの壁画シリーズ。今回は、シアンホッケン寺院の壁画です。シアンホッケン寺院には観光で何度か訪れたことがあり、シンガポールに引越してきた今、この周辺へ行く用事は特になかったのですが、今年(2017年)の4月にYCさんの壁画が描かれたことを知って、久しぶりに訪れてみました。03Dec2017シンガポール暮らし・カフェシンガポール暮らし・お出かけ
ティオンバルで、Yip Yew Chongさんの壁画の世界に入り込んでみた。このところブログに書き続けているとおり、YC(Yip Yew Chong)さんの壁画を見て街を散策し、カフェでラテを飲みながら勉強をすることが、私の最近のブームというか、単調な毎日の生活のハリになっているのですが02Dec2017シンガポール暮らし・カフェシンガポール暮らし・お出かけ
シンガポールのStarbucks Coffeeコンセプトストア先日、大雨の朝からブオナヴィスタに用事があり、せっかく大雨の中を出歩いたのだから、そのまま帰宅するのももったいない気がして、ロチェスターパークのスタバに寄りました。01Dec2017シンガポール暮らし・カフェ