イースターホリデー息子の学校のTerm2が終わり、イースターホリデーに入りました。シンガポールに引っ越してきたばかりで毎日が初めてだらけだったTerm1に比べると、Term2は学校にも先生にも授業にも慣れ、クラスメイトとの仲を深めたようです。最終週は授業参観があったり、親子でEaster bonnetを作って被って登校する日があり、準備に追われてあっという間に最終日を迎えました。ネットで検索しながら、二人でどんな物を作るか話し合い、完成させました。当日お迎えに行ったら、色とりどり、斬新なデザインあり、見ているだけで楽しかった。31Mar2018シンガポール暮らし・お出かけシンガポール暮らし・食べる
スクールホリデー直前今日は息子の授業参観で、朝から学校へ。今週でTerm2が終わるので、その仕上がりを見てね的な参観でした。親に来てもらいたいけど、見てもらうのは恥ずかしい、という小学一年生らしい葛藤があるらしく、うちの子も他の子も、歌とダンスの時に照れて隠れてしまったり、恥ずかしくてイヤだと泣き出したり、感情の成長が見られた参観でした。10時には参観が終わってしまったので、その後はオーチャードへ行ってまず用事を済ませ、チャイナタウンへ。来週からスクールホリデーに入ってしまうと、独り身でサクサク動けないし、息子ファーストで遊びに出かけるのが最優先になるので、ホリデー前の母は色々片付けておきたいことがあるのです。そして最近、家にこもって英会話&学...27Mar2018シンガポール暮らし・身体の管理シンガポール暮らし・食べるシンガポール暮らし・息子の学校のこと
週末は公園へ。息子が4才の誕生日の時に、スケートボードをプレゼントしました。ヘルメット、肘・膝・手首の防具も揃えて。夫がロングスケートボードに乗っていたので、一緒に遊べるかなぁというのと、その当時、2020年の東京オリンピック種目にスケボーが決まったところだったので、その頃に乗りこなしてたら楽しいだろうなぁと思いながら。ムラスポのスケートパークのキッズスクールに行き、最初の乗り方などを教えてもらっていた頃。このスケボーパークももうなくなってしまったらしく、懐かしい。22Mar2018
瞬足、日本から取り寄せたってよシンガポールに引っ越してきてすぐに買った息子の18.5cmのスニーカーが、もうキツくなってしまったらしい。学校に置きっぱなしにする外遊び用のスニーカーが必要で、まだ船便が到着する前で靴がなく、急いで買いに行ったもの。シンガポールの子供用スニーカーの価格の高さに驚いたものでした。100ドル前後は当たり前、セールになっていたReebokで、なんとか80ドルくらいで購入。たったの半年くらいでサイズアウトする子供用スニーカーに100ドル…と驚いてしまった日本人庶民。今回、スニーカーがキツイと言われて、他に持っている靴もちゃんと履かせてみると、日本から持ってきた18cmの靴はほとんどサイズアウト。年末年始の日本帰省でおじいちゃんに買ってもらっ...20Mar2018シンガポール暮らし・買物
Boutique Fairs3月16日~18日にF1 Pit Buildingで開催されていたBoutique Fairs Singaporeに行ってきました。20Mar2018シンガポール暮らし・買物
シンガポールに来て7ヶ月、生活を変えてみる。シンガポールに引っ越す前に、以前シンガポールに駐在されていたママから、全然英語を話さなくても生きていけるから3年住んでも全然英語が上達しなかった、という話を聞き、英語が公用語の国に住んでいてそんなことはないでしょう、きっと謙遜されているんだな、と思っていた。でも自分が実際にシンガポールに半年住んでみて、その意味がよくわかった。主婦が日常生活に使う英語は最小限でもやっていけるし、なんなら単語だけでも通じるだろうし、can can 言ってれば通じてしまう。子供がスクールバスで通学していたら学校と関わることもあまりないし、基本自由参加の行事には行かなくてもいい、母子ともに日本人の友達にはすぐに出会えるし、それで充分楽しく暮らせてしまう。う...15Mar2018シンガポール暮らし・息子の学校のこと
南国暮らしに合うファンデーションシンガポールに引越してきてから、肌荒れ、ファンデーション浮きに悩んできました。日本にいた頃は、長い間カネボウのコフレドールのリキッドファンデ+粉を使っていたのだけど、暑い国でリキッドファンデは化粧崩れが激しそうだと思い、パウダーファンデを買ってきて使っていたところ、顔がカサカサ、特に口の周りは皮膚がめくれるくらいカサカサ肌荒れ。リキッドに戻したら、すぐ化粧崩れして、お化粧した?という顔になってしまう。紫外線、エアコンの乾燥、水、お湯に浸からないシャワー生活、肌荒れの原因はいくらでも思い当たる。そして、ふと鏡を見て、顔色が悪くなったことに気付いた。頬のところに、うっすらと青黒いアザのようなものも。お相撲さんの頬にに、たまにあるやつ。ネ...12Mar2018シンガポール暮らし・買物
【シンガポールからマラッカ旅行】渋滞、SA、渋滞、国境越え。旧正月3連休の最終日である日曜日に家路に着く日程だったので、道路の渋滞とイミグレの混雑は覚悟していました。そして実際やっぱり大変な帰宅となり、今後はもうこんな時期にシンガポールからマレーシアの国境を越えるのはやめておこう…と思った旅でしたが、次回もし行くときのために、反省点と改善点の備忘録を書いておきたいと思います。★長距離バスについて今回、初めてのマラッカ旅行へ行くに当たり、旧正月というピーク時だったため、JB⇔マラッカの長距離バスチケットが事前に完売する可能性が高いという話を聞いて、あらかじめネットで往復のバスチケットを購入。どこのバス会社が良いかはわからず、とりあえずちょうど良い時間に出発するバスを予約して行き、往路はKKKL...07Mar20182018年2月マレーシア・マラッカ旅行シンガポールからお出かけ
【シンガポールからマラッカ旅行】TESCOスーパーで買い物今回のマラッカ旅行は、チャイニーズニューイヤー・シーズンでお店がほとんど閉まっていたので、特にお土産を買うつもりはありませんでした。最終日、ホテルをチェックアウトし、それまでの道の大渋滞を考慮して、長距離バスの予約時間までにだいぶ余裕を持って、GRABタクシーでマラッカセントラル・バスターミナルへ向かったところ、全然渋滞がなく、スムーズに到着。拍子抜けするほど時間がかからずに着いてしまって、どうしようかな~と周りを見回したら、バスターミナルから長い歩道橋でつながったところに、TESCOスーパーマーケットがあるのが見えて、買物に行ってみました。イギリスのスーパーマーケット・TESCOは、シンガポールでもフェアプライスで一部商品を扱って...06Mar20182018年2月マレーシア・マラッカ旅行シンガポールからお出かけ
【シンガポールからマラッカ旅行】マラッカの夕日と、セントポール教会史跡。マラッカは、マラッカ海峡に沈む夕日の美しさが有名で、よく「世界三大夕日」という文字を目にします。じゃあ他の二つはどこだろうと調べてみても、どこと書いていないものも多く、バリ島、マニラ、釧路などの地名が出てきて、三大ってどこ?みたいな観光地あるあるなのですがきっと旅好きなら読んでいる、沢木耕太郎さんの『深夜特急』、あの風景を見たくてマラッカへ行く旅人も多いと思います。『深夜特急』の沢木耕太郎さん=TVドラマ版がまるで本人のノンフィクションのようだった大沢たかおさんを思い出す方も多いでしょう。私も、「マラッカの夕日」というあの声が忘れられず、長年マラッカへ行きたいと思っていました。旧正月のマラッカは、だいたい夜7時20分~30分くらいが...05Mar20182018年2月マレーシア・マラッカ旅行シンガポールからお出かけ
【シンガポールからマラッカ旅行】マラッカで寿司三昧!泊まっていたThe Majestic Malaccaの部屋から、川向かいにThe Shoreという建物が見えました。ホテルレジデンス&ショッピングセンターで、Tangsデパートや飲食店が入っている看板が部屋から見えたのでHPで調べてみたところ、「寿司三昧」という和食レストランが入っていたので、行ってみました。大晦日と旧正月は休業していて、旧正月休み明けの日にランチで。日本にある有名店「すしざんまい」と表記が違くて、別のお店のようですが…どんなものか行ってみようじゃないかと。03Mar20182018年2月マレーシア・マラッカ旅行シンガポールからお出かけ
【シンガポールからマラッカ旅行】The Majestic Malaccaのマレー式アフタヌーンティマラッカで宿泊したThe Majestic Malaccaは、アフタヌーンティが有名なようなので、到着した日の午後さっそくラウンジに行ってみました。11:00にJBを出発し、長距離バスの渋滞を経て、マラッカのホテルに到着したのが14:30。渋滞で時間がかかることを予想して、JBのホテルの朝食ビュッフェでお腹いっぱい食べてきたとはいえ、さすがにお腹が空く時間。息子が、お菓子を食べてもお腹が満たされず、お腹空いた~とスヌーピーが泣く時のように空を仰いで泣く真似をしていたので(ごめんね)、ホテルの部屋に入ってベルから荷物を受け取ってすぐ、15:00からのアフタヌーンティへ。アフタヌーンティは、ロビー横のライブラリースペースのあるラウンジへ...02Mar20182018年2月マレーシア・マラッカ旅行シンガポールからお出かけ