【シンガポールからマラッカ旅行】SPA VILLAGEでフットマッサージとシャンプーThe Majestic Malaccaに泊まりたかった理由の1つは、館内にあるSPA VILLAGEに行きたかったからでもありました。28Feb20182018年2月マレーシア・マラッカ旅行シンガポールからお出かけ
【シンガポールからマラッカ旅行】マラッカ名物・悪趣味トライショーで観光地巡り宿泊していたThe Majestic Malaccaは、観光の中心地からは少し離れた静かなエリアにありますが、マラッカ観光の中心・オランダ広場まで、徒歩でも15分くらいで行くことができました(子連れだし、私は写真を撮り歩いていたので、初めて歩いた時にはもう少しかかりましたが)。26Feb20182018年2月マレーシア・マラッカ旅行シンガポールからお出かけ
【シンガポールからマラッカ旅行】The Majestic Malaccaの朝食The Majestic Malaccaの朝食は、メインのホットミールをオーダーし、サラダ・フルーツ・ヨーグルト・パンはビュッフェの形式。大型ホテルのクラブラウンジの朝食のような感じで、このスタイルが一番落ち着いて食事ができて好みです。25Feb20182018年2月マレーシア・マラッカ旅行シンガポールからお出かけ
【シンガポールからマラッカ旅行】新年快樂!今回のマラッカ旅行は旧暦の大晦日~お正月に当たったので、ホテルや街中で新年を祝う様子を目にする機会がありました。チャイニーズ・ニューイヤーの伝統的な催し・ライオンダンスもホテルエントランスで行われたので見に行ってみました。24Feb20182018年2月マレーシア・マラッカ旅行シンガポールからお出かけ
【シンガポールからマラッカ旅行】The Majestic Malaccaの客室旧正月飾りが素敵だったThe Majestic Malacca。客室のドアにも、赤い飾りが付けられていました。23Feb20182018年2月マレーシア・マラッカ旅行シンガポールからお出かけ
【シンガポールからマラッカ旅行】憧れのThe Majestic Malaccaへもうだいぶ昔の旅雑誌で、The Majestic Hotel Malaccaを見て以来、マラッカへ行ってみたいと思っていました。日本に住んでいた頃は、マラッカへ行くとしたらまずKLへ飛び、そこからバス移動というのがメジャーな行き方で、少々時間と手間がかかるけれど、シンガポールからであれば長距離バスで行けることを知り、今回やっとマラッカ旅行が実現しました。世界遺産登録されている古都マラッカですが、日本のガイドブック等ではあまり情報量がない。シンガポールでも本屋を探してみたけれど、こっちではそもそも、日本のようなガイドブックがないと思われ(写真集のようなものはあるけど)…ネットで情報を探しました。素敵なカフェが多そうなマラッカですが、今...21Feb20182018年2月マレーシア・マラッカ旅行シンガポールからお出かけ
【シンガポールからマラッカ旅行】ジョホールバルから長距離バスでマラッカへJB Sentralチェックポイントのイミグレを通過して、最初の夜はジョホールバルに一泊しました。泊まったのは、Grand Bello Hotelでした。20Feb20182018年2月マレーシア・マラッカ旅行シンガポールからお出かけ
【シンガポールからマラッカ旅行】シンガポール・Woodlands Train Checkpointから、マレーシア・JB Sentralへ。旧正月(チャイニーズ・ニューイヤー)の週は、息子の学校が一週間休み。夫は2月16日~18日の3連休に休暇をプラスして、2月14日の夜~18日の4泊5日の日程で、シンガポールから陸路で国境を越え、マレーシアのマラッカへ行ってきました。この時期は、一年のうちでも特に国境イミグレが混みあうと聞いていたので、最初は車の渋滞の影響を受けない、ウッドランズ・トレイン・チェックポイントから出発するKTMのShattle tebrauでの国境越えを計画し、チケット発売日の購入を狙いましたが、アクセスできた時にはもう完売。バスか車・タクシーでアクセスするコーズウェイの国境から行くことにしたので、少しでも渋滞を避けるために、夫は14日(水)に半休を取り...19Feb20182018年2月マレーシア・マラッカ旅行シンガポールからお出かけ
チャイニーズ・ニューイヤー・ホリデーシンガポールに来て初めてチャイニーズ・ニューイヤーを迎え、赤い飾りで賑わう風景を楽しみました。常夏シンガポールには移り変わる季節の変化はないけれど、イベントごとに街が飾られて、月日の移り変わりを感じられます。19Feb2018シンガポール暮らし・身体の管理シンガポール暮らし・子供の遊び場
チャイナ服探しと、星乃珈琲店。チャイニーズニューイヤーが近づいて、息子の学校ではチャイナ服で登校する日がありました。チャイナ服ならチャイナタウンに売っているだろうと出かけてみましたが、女の子のドレスは売っていても、男の子のはなかなか無くて。観光のメインストリート周辺しか探せなかったので、きっと他に売っているお店があるのでしょう。男の子の服もあったという情報をいただいて、ホランドヴィレッジ・ショッピングセンターの2階へ行きました。09Feb2018シンガポール暮らし・食べるシンガポール暮らし・買物
お土産探しじゃなく、自分で使うものを、ムスタファで心ゆくまで物色する。リトルインディアのランドマーク的ショッピングセンター・ムスタファに行くのは、ばらまき土産探しか、息子の学校行事の衣装探しばかりで、そう言えば、自分で使うものを買ったことはあまりないことに気が付いた。本館と新館のあるカオスなムスタファは、一度にすべて回るのは大変で、衣装探しは本館のB1、土産探しは本館の1階&2階で、いつもは用事が終わると人混みに疲れて撤収。シンガポールに引越して半年が経ち、生活雑貨がどこでどのくらいの価格で売られているか、ぼんやりと把握できるようになった気がするので、近所のスーパーやドラッグストアに比べて、ムスタファで買うといいというものを、1人で思う存分じっくり見に行ってみようと思い、出掛けました。★11時半ごろに...07Feb2018シンガポール暮らし・買物
手軽に野菜たっぷりランチが食べられる、MARCHÉ MÖVENPICK 313@SOMERSET。先日、お友達とドンキへ行ったあと、313@SOMERSETのMARCHÉ MÖVENPICKでランチしました。このお店、うちの近所にもあって、いつでも混んでいるし、お料理も美味しそう、週末は朝からブランチで賑わっているので気になりつつも入ったことがなくて。313@SOMERSETの店舗は、1階はカフェ、地下がレストラン。地下のほうへ入りました。1階は小さな店舗なのに、地下に降りるととても広い。06Feb2018シンガポール暮らし・食べる