春休みドライブ、市原ぞうの国へ。春休みになり、小学生の甥っ子がジジババ家に泊まりで遊びにきたので、私と息子も一緒に、市原ぞうの国に遊びに行ってきました。3月上旬に苺狩りで房総に行ったばかりなのに、また行ってしまった、日帰り房総ドライブ。高速に乗れば都内から1〜2時間で行かれるのに、かなり旅行気分を満喫できるので、一度行ってパンフレットなどを見たり、SAで広告を見ると、色々と出かけたくなってしまうんです。あちこちで菜の花が咲いている春は特に、いいですねぇ、房総。25Mar2017日常(日本)・お出かけ
秋田新幹線「こまち」弁当いつも売り切れで、出会えたことがなかったE6系 秋田新幹線こまちランチ弁当小学生の甥っ子が、春休みに入ってジジババ家に遊びにくるときに、東京駅で買ってきてくれました。赤いボディがかっこいい憧れの「こまち」♡23Mar2017日常(日本)・食べる
麻のニット春になると、麻のニットが着たくなります。しわにはなるけれど、麻の素材感が好きで。暑い時でも肌にまとわりつかずに心地よいから、春夏は麻の服ばかり。化繊を着ると、かぶれてしまうアレルギーなので、服(特にトップス)は天然素材が多いです。若いころは、化繊アレルギーだと知らなくて、人気のブランドの服を素材を知らずに着ていて、肘の内側や手首がかゆくてかゆくて、困ったものでした。アレルギーを知って、天然素材100%の服を着るようにしてからは、肌がかゆくてかぶれることもなくなったので、洋服選びは、まず素材から。いいなぁと思ったデザインでも、着られないものが多くて残念ですけど、仕方ない。先日、通りかかったお店のボディが着ていたニットがきれいな色で、素...22Mar2017日常(日本)・買い物
BREEZEで、息子の春服。最近、サイズアウトした息子の服を甥っ子に送るために、しまい込んでいた引き出しから引っ張り出していて。今までどこで息子の服を買ってきたかな…と思い返してみたら出産前から0才までは、とにかくプチ・バトーの服が可愛くて可愛くて。服の可愛らしさも、素材の良さも、お店の雰囲気も、とにかく可愛い。高価なんですけどね、やっとできた子だからと思うと、憧れていたプチ・バトーを着せて、まぁ、私の長年の夢や欲を満たしていたんでしょう。1才になって、公園で遊ぶようになってからは、Baby GapやH&M、OLD NAVYで買うことが多かった。OLD NAVYは手頃なのにデザインが小生意気で、チビちゃんが格好つけた感じで、可愛かったんです。OLD N...21Mar2017日常(日本)・買い物
Schottのコットン名品夫が気に入っている、Schottの服。デザインのこだわりだけでなく、素材の良さ、生地の丈夫さに信頼が持てます。毎日着るものとして、コットンのTシャツ類をいくつか持っているのですが、洗濯を繰り返しても生地がヨレヨレにならず、着るたび、洗うたびに馴染んで味がでてくるので、愛着がわくのです。店員さんも商品に詳しく、愛情を持っているのがすごく伝わるので、接客を受けて納得した商品を購入することに、楽しみを感じるショップ。デフレ日本でファストファッションが主流になり、その手軽さに素晴らしさがあることは知っていますが。質の良さ、デザインへのこだわり、モノづくりへのこだわりを感じるブランドの商品は、手にしてみて、着てみて、やっぱり心地よいし、買い物...21Mar2017日常(日本)・買い物
COSTCO買い出し③1ヶ月以上コストコにいけずにいたら、家のストックが色々となくなってしまったので、土曜の夜に買い出しに行ってきました。ストックを切らして一番困っていたのが、コーヒー豆。コストコオリジナル・カークランドシグネチャーのエスプレッソブレンド、苦味が深くて酸味がなくて、大好きなんです。毎朝、ミルで挽いて淹れています。20Mar2017日常(日本)・買い物
ほっと一息。幼稚園の終了式を迎え、息子の年中の一年が終わりました。親から見ても、先生の話でも、ものすごいマイペースな息子。何事も、ずば抜けて得意ではないけれど、何でも楽しそうにやってるので、きっと本人は幸せなんじゃないかな。急いで!もっと早く!周りを見て!思わず言いたくなってしまうことが多々あるのだけど私自身がそういう子供だったので、遺伝というか、何というか。私自身も、幼稚園のママとしてはだいぶマイペースに生きている働く母なので、まあ仕方ない。人に迷惑をかけたり、あまりにも遅れを取るのは困るけど、マイペースは強さでもあると思うので、バランスを取りつつ成長してくれたらいいな。終了式のあとは、学年全員で親子お楽しみイベントがあって、幼稚園バッグに入...17Mar2017日常(日本)・記録
アウトレットで息子服購入苺狩りの帰りに、木更津アウトレットに寄りました。一番の目的はラルフローレンの子供服。息子の春のアウターを探していて、ボーイズはあまり気に入ったものがなく、諦めかけたところで、ガールズの売り場に一点だけ残っていた形のきれいなGジャンに一目惚れ。ガールズでも、少し形が細身なだけで、フリルや可愛い刺繍などはないシンプルなものだから、ボーイズと変わりない。サイズはガールズの115。他では大体120を買うのですが、ラルフローレンは作りが大きめなので115で少しも大きめ。ここのデニムは柔らかくてとっても着やすいので大好きです。13Mar2017
1歳児と一緒に丸の内を満喫妹と甥っ子と一緒に、丸の内に行ってきました。息子は幼稚園(&預かり)だったので、私達姉妹と1歳半の甥っ子の3人でのお出かけでした。朝、息子を幼稚園に送ってから、東京駅へ。まずは丸の内ブリックスクエアの中庭を、甥っ子と散策。07Mar2017日常(日本)・子供の遊び場日常(日本)・食べる
ひな祭りということで夫が、HARBSのケーキを買ってきてくれました。見た目にも、味も素敵な、HARBSのケーキ。今月は、春らしく苺のケーキが多いようでストロベリーミルフィーユと、ストロベリーパイ。03Mar2017日常(日本)・食べる