【シンガポール】「FUTURE WORLD」つづき前回に続いて、アートサイエンスミュージアム「FUTURE WORLD」での事を。「公園」ゾーンでは、光るボックスや、光るボールで遊ぶスペースがありました。30Sep2016
【シンガポール】子供が夢中になる!「FUTURE WORLD」teamLaboの世界今回のシンガポール旅行で最も楽しみにしていたのが、アートサイエンスミュージアムで常設展になった「FUTURE WORLD」。日本のアート集団temaLaboが創った、体験型デジタル遊園地。日本国内でも、各地でイベントが開かれていて、ちょうどこの8月は東京でもお台場の夢大陸で開催されていましたが、常設になったのはシンガポールが先で、規模も大きいのです。15Sep2016旅の子供遊び場
【シンガポール】AsiaSquare2F「FoodGarden」で朝食今回のシンガポール旅は、街歩きメインの旅だったので、ホテル朝食は付けず、外でサクッと軽く朝ごはんを食べて出掛けていました。ホテル滞在メインの旅ならば、ホテルレストランやラウンジでブランチして、ゆっくりプールで過ごして、早めの夕食…のような食事が良いのですが。シンガポールのように、3度のローカル食事を楽しみながら出歩く旅では、朝からお腹いっぱい食べてしまうと動けないし、ランチが入らなくなってしまうので、朝は軽めがいいんです。年のせいかしら。08Sep20162016年8月シンガポール旅行食べる・シンガポール
夏の疲れに帰省、旅行、日帰りドライブ、夏休み子供イベントと、予定がつまっていた夏。子育てに、仕事に、遊びに、連日動いていたので、残暑厳しい9月に入って、体の疲れがたまっているのを感じます。その上、まだ夜も暑くて寝苦しく、エアコン疲れも溜まってきていて、朝の寝覚めも悪い。そんな夏の疲れに、効く!と思うのが、この2つ。1つは、黒酢サプリ。騙されたと思って飲んでみて、と言われて飲み始め、本当に身体が騙されたかのように効くので、やめられません。これを飲んで寝ると、ぐっすり熟睡。そして、朝スッキリ目が覚めます。不思議。我が家は、えがおの黒酢を飲んでいます。06Sep2016日常(日本)・買い物
【シンガポール】マリーナ・ベイ・サンズの夜景を見ながら一杯!「LeVeL33」で美味しいクラフトビールを。マリーナ・ベイ・サンズで夜行われる光と水のショー「ワンダー・フル」が、高層階のテラスから見えるクラフトビール・バーがある。子連れでもOK。しかも宿泊していたウエスティンから歩いてすぐの場所にある。酒好き母としては、行かないわけにはいかないでしょう。というわけで、シンガポールに到着したその日の夜に、さっそく行ってきました。Marina Bay Financial Centerタワー1の33階LeVeL33 Craft-Brewery Restaurant & Lounge06Sep20162016年8月シンガポール旅行食べる・シンガポール
【シンガポール】ラオ・パ・サ・フェスティバル・マーケットで夕食シンガポール旅行の楽しみの1つ、ホーカーズ飯。あちこちのホーカーズを渡り歩くのも楽しいものですが、今回は、宿泊していたウエスティンのすぐそばに、巨大ホーカーズ「ラオ・パ・サ・フェスティバル・マーケット」があったので、もっぱらここで。昼は暑いので行きませんでしたが、朝、晩、といつでも食事ができて、なおかつ家族それぞれ好きなジャンルのものを手頃に食べられるというのが魅力。04Sep20162016年8月シンガポール旅行食べる・シンガポール
【シンガポール】MRTダウンタウン駅利用ついでに寄っちゃう、The Coffee Bean & Tea Laef。LA発のコーヒーショップ、The Coffee Bean & Tea Laef。今では日本にもありますが、まだ上陸する前は、海外旅行先で見つけると、つい寄ってしまっていたお店の1つ。10数年前にシンガポールを訪れた時には既にたくさんお店があって、よく入っていたので、シンガポール発ではないのに、シンガポールに行くとなぜだか入りたくなってしまうコーヒーショップなのです。今回泊まっていたウェスティンホテルの最寄駅、MRTダウンタウン駅につながる地下モールにも、The Coffee Bean & Tea Laefが入っていたので、コーヒーを飲んで帰ったり、テイクアウトしたり、つい寄ってしまいました。01Sep20162016年8月シンガポール旅行食べる・シンガポール