【シンガポール】MRTダウンタウン線に乗ってリトルインディアへ今回のシンガポール旅行で泊まったウェスティンから最寄りの駅は、新しく開通したMRTダウンタウン線のダウンタウン駅でした。ホテルから駅までは直結ではありませんが、徒歩5分ほどの近さです。ウェスティンが入っている、Asia Squareタワー2から出て、タワー1側に進み29Aug20162016年8月シンガポール旅行シンガポール
駅近で便利!THE WESTIN SINGAPORE シンガポールでの宿泊…このブログの流れから読むと、セントーサのシャングリ・ラでしょ?と考える方もいるかと思います。子連れシンガポール旅行で一番人気のホテルといえば、シャングリ・ラ ラサ セントーサでしょう。充実したキッズクラブとキッズプールを備えたホテルです。私ももちろん、そこを考えていました。…が!シャングリ・ラ ラサ セントーサのキッズクラブで、託児やアクティビティを利用できるのは、5才から。うちの息子は、この夏休みはまだ4才半。もちろん、シッターをお願いすることは可能ですが、長時間だと料金が嵩むし、日頃幼稚園に行っている息子にしたら、1人でアクティビティに参加できないのは物足りない。ラサ セントーサに泊まるなら、5才になってか...24Aug20162016年8月シンガポール旅行ホテル・シンガポール
羽田発、クアラルンプール経由、シンガポール行き。今年の夏休みは、シンガポールに行ってきました。今年から始まった祝日「山の日」の前夜に出発。息子がサマースクールから帰宅して昼寝(夕寝)をしてから、2人で羽田空港へ。旅行前に購入した、乗って走れる子供用スーツケースTrunki。駅でも、空港でも、スイスイ。待ち時間は椅子替わりになり、予想以上に活躍してくれました。18Aug20162016年8月シンガポール旅行シンガポール
子連れ旅行の子乗せツール子連れ旅行になってからというもの、大荷物になることはわかっていても、子供を乗せるもの、子供を抱くもの、、あったら便利、無いと困るものを、あれこれ持って出掛けているものです。息子が4才になった今は、だいぶ荷物が軽くなり、過去の旅アルバムを見てみると、あんなものも持って行っていたか!と、その時代は感じなかった大変さを、今振り返って感じるわけですが。おおまかな年代別に、どんなものを持って行っていたのか、振り返ってまとめてみます。まず、初の子連れ旅行。【息子 0歳11か月】マレーシアこの時は、通常使いのベビーカーを持参。まだ哺乳瓶やら魔法瓶やら着替えやらオムツやらのたくさん入った「ママバッグ」を持って歩いていたので、重いバッグをかけても倒れ...04Aug2016旅の持ち物
また行ってきました、「OSAKA English Village」。海の日まわりの連休に関西に出かけたので、また「OSAKA English Village」に行ってきました。【初回の記録はこちら】前回とは料金システムが変わっていて、以前のような時間制ではなく、シチュエーションルーム数で料金が区切られるようになり、時間制限もなく、途中入退可になったので、自分が参加したいものをゆっくりと選べるようになり、使い勝手が良くなっていました。この制度なら、大人が仕事帰りに1つ参加していく、というのも良さそうです。我が家は今回も息子のみの参加で、親は見学。3ルーム参加できるチケットを購入。前回入っていないところを…ということで、最初は、Gold Rush。最初にゴールドラッシュの歴史のようなものを教わっていたよ...28Jul2016旅の子供遊び場
子連れでもゆっくりできる「RH Cafe」エキスポシティのOSAKA ENGLISH VILLAGEで遊んだあと、ロンハーマンのカフェ「RH Cafe」でランチしました。エキスポシティの飲食店街は、平日の昼でも混雑していましたが、ロンハーマンはENGLISH VILLAGEの向かい側に路面店のように造られた店で、その2階にあるカフェは意外と穴場なのか?すいていました。ロンハーマンの店舗のイメージ同様、お洒落な木造りのカフェです。中央に小さな帆船が置いてあり、海辺のような雰囲気。広い店舗ではありませんが、席がゆったり配置されていて、壁際のソファ席も広く、隣の席の人と距離があり、子連れでもゆっくりできます。05Jul2016
英語でアメリカ文化を体験しよう!「OSAKA ENGLISH VILLAGE」少し前のことになりますが。今年の2月に関西へ行った時に、大阪の万博記念公園に新しくオープンしたエキスポシティ内にある「OSAKA ENGLISH VILLAGE」に行ってきました。30Jun2016旅の子供遊び場
シャングリ・ラ・プラザ・モール「Mary Grace」でランチ2016年3月のフィリピン・マニラ旅行の記録、これで最後です。マニラの女子が大好きだという「Mary Grace」。可愛らしいケーキとパスタ・サンドイッチなどが食べられるお店でランチしました。07Jun20162016年3月マニラ旅行食べる・マニラ
SIMフリースマホ購入@SMメガモール・マニラSMメガモールで買い物していた間、別行動していた夫は、電気屋街フロアでSIMフリースマホを購入していました。26May20162016年3月マニラ旅行買う・マニラ
マニラ・オルティガスの巨大ショッピングセンター「SMメガモール」に行ってみた。宿泊していたエドサ・シャングリ・ラから近いショッピングモールといえば、ガーデン・ウィングからブリッジで直結している「シャングリ・ラ モール」の情報を多く目にしていたのですがシャングリ・ラ・ウィングのメインエントランスから出ると、すぐ目の前に、SMメガモールがありました。日本でいうところの、「ららぽーと」のような感じのモールですが、とにかく広い!4才児連れでは、おそらくほんの一部しか回れなかったのではないかと思います。電気屋街に用事があった夫(これについてはまた別に書きます)とは別行動だったので、私と息子の2人行動。まだマニラに到着したばかりで、治安の悪さに警戒していたので、慎重になっていて、あまりじっくりは見て回れませんでしたが、少...22May20162016年3月マニラ旅行買う・マニラ