【シンガポール】アイオン・オーチャード最近は、旅行先で買い物をすることも、あまりなくなったけれど。それでも、オーチャードの賑わいは楽しい。今回は、目的の買い物があってオーチャードに行き(これは後日書きます)、ついでにアイオン・オーチャードに行きました。24Nov20162016年8月シンガポール旅行食べる・シンガポール
【シンガポール】美しい、カトン地区のプラナカン様式ハウス。カトン地区といえば、プラナカン様式の建物。装飾が美しい建物が並んでいる街を歩いているだけで楽しい。実際に住まわれている住宅街なので、そっと見学散歩させてもらいましたが、きれいな色使いや、窓の装飾が素敵でした。23Nov20162016年8月シンガポール旅行シンガポール
【シンガポール】ラオ・パ・サ・フェスティバル・マーケットで食パンをほおばるウェスティン・シンガポールに宿泊していた時の、朝食の選択肢の1つ。徒歩5分ほどの距離にあるホーカーズ「ラオ・パ・サ・フェスティバル・マーケット」で朝から開いているストールに行ってみました。改装後のラオ・パ・サは、おしゃれなケーキ屋さんがあったことにも驚きましたが、「MUGIHO」という日本のパン屋さんも入っていて、これが4才児にはたまらなく嬉しかったらしい。21Nov20162016年8月シンガポール旅行食べる・シンガポール
【シンガポール】リトルインディア「Muthu's Curry」で夕食動物園の帰り、タクシーで直行したのは、リトルインディアの「Muthu's Curry」。動物園内のレストランでお昼にインドカレーを食べたら、呼び水になってしまったと言いますか、もっとカレーが食べたくなってしまって、帰りに直行してしまいました。どのガイドブックでも見かける、リトルインディアの有名店で、店内はきれいで清潔、スタッフも日本人客慣れしている様子。カレーは種類豊富で、ガラスケースに並んでいるので、メニューで見てわからなくても、直接見て選べるので、オーダーがしやすい。朝から夕方まで動物園を歩き回って体力消耗したときに、子連れでインドカレーを食べるには、なんというか「安心感」みたいなものを感じるお店です。何をオーダーしても、付け合...20Nov20162016年8月シンガポール旅行食べる・シンガポール
動物が近い!Singapore Zoo大人だけのシンガポール旅行では、暑い日中に動物園に行こうとは思えず、ナイトサファリに行っていました。4才児と一緒の旅では、まだ暗いナイトサファリで夜行性動物を探すのは難しのではないかと思い、日中に動物園に行ってみることにしました。ホテルからタクシーで30分ほど。ホテルを出発したときには晴れていた空が、だんだん暗くなり、途中はどしゃぶりの雨。雨の動物園か…と思ったら、タクシーを降りるときにちょうどよく雨がやみました。19Nov20162016年8月シンガポール旅行シンガポール旅の子供遊び場
【シンガポール】「Artisan Boulangerie」で朝食ウェスティン・シンガポールに宿泊していた時の、朝食の選択肢の1つ。ウェスティンが入っているAsia Squareタワー2の1階にあるカフェ、「Artisan Boulangerie」。子連れ旅の朝食だと、フードコートのほうが気兼ねないし、大人と子供でそれぞれ好きなものを食べられて、なおかつ手頃で良いのですが、Asia Squareはビジネス街のオフィスタワーのため、土日祝日はフードコートは11時OPEN、営業しているお店も減ってしまうのが、旅行者には少々いたいところ。ただ、平日はビジネスマンで賑わっていたArtisan Boulangerieが、休日朝はすいていて、ゆったりと過ごせたのが良かったです。息子がパンケーキを食べたいという...19Nov20162016年8月シンガポール旅行食べる・シンガポール
シンガポールで買ったものシンガポールに行ったら必ず買うのが、CHARLES & KEITHの靴。日本にも出店しましたが、お値段が違うので、やっぱりシンガポールで買いたい。合皮の靴は、レザーに比べると履き心地が良いとは言えないけれど、子供と公園に行ったり、雨の日に履くには、濡れても拭けばOKの合皮で良いんです。そして、合皮の靴なら、シンガポールのCHARLES & KEITHが、デザインと値段の両面で良いと思う。今回は、白のフラットシューズと、黒エナメルのポインテッドトゥサンダルを買いました。幼稚園の送迎にかなり使えます。17Nov20162016年8月シンガポール旅行買う・シンガポール
【シンガポール】ティオンバル散策公団地区をリノベーションして、おしゃれなショップがポツポツと並んでいる、ティオンバル。オーチャードやマリーナ地区のように、巨大なモールや百貨店があって、まとめて買い物や飲食ができる所ではなく、散歩ついでに、お店を見つけて入ってみるような街。日本でいうと、代官山や自由が丘のような街で、そういった散歩が大好きな私はとても心躍りましたが、なんせ、おもちゃ屋やキッズパーク等の遊び場という目標がなければ、歩きたがらない4才児。しかも暑いシンガポール。そんな息子を、「最後に絵本のお店に行くから、歩こう!」と盛り上げつつ歩きました。16Nov20162016年8月シンガポール旅行買う・シンガポール