ジュロンイーストのホーカー「Fu Chan Food Paradise」


小籠包、餃子、焼売の類が大好きな息子。


だいたい平日に1回くらい、私と息子の2人で夕食を外へ食べに出かけるのですが、「何を食べたい?」と聞くと、いつも返事は同じ。


「鼎泰豊の小籠包!」


シンガポールに引越してきてすぐに、近所の鼎泰豊に行ってからというもの、その美味しさに目覚めてしまったようで、常に小籠包が食べたいと思っているらしい。


私も鼎泰豊の小籠包は大好きですよ。


でも、毎週というのはね。


それに、レストランだと小籠包だけ注文するというのも気が引けるし、かと言って一皿の料理の量がけっこう多いので、母子2人だとそれほど注文できず。小籠包2つと炒飯を注文して2人で分けると、お腹いっぱい。


もっと気軽に、小籠包が食べられるところはないかと、Dumpling検索をしてみたところ、ジュロンイーストの駅近ホーカーが良さそうだったので、行ってみました。


往きは、駅側からではなく、バス通りのほうからアクセス。


夕方で暗い写真になってしまいましたが…


銀行がたくさん並んでいるこの建物を通って


進んでいくと、ホーカーがありますが、ここではなく


もう少し道なりに進むと、見えてきました。


バス停が目の前にあり、この周辺のHDBやコンドミニアムに住む方には、便利に使えそうなホーカーです。


バス停の写真を載せますが、間違っても、日本人のベビー連れ奥様などが、これを読んで、シティからわざわざここにバスで来てはいけませんよ。絶対来ないと思うけれど。シンガポールのレストランやホテルに飽きてきて、冒険的な気持ちで、ローカルホーカーに行ってみようかしら、などと、ふと考えたときに、たまたま何かの間違いでこのブログに辿り着いてしまったとしても。


正面にすぐ、小籠包があるストールがありました。


まだ開いていないストールもあるからかもしれませんが、たいていのお客さんは、ここの小籠包や餃子を食べている様子。人気です。


店頭で、お店の人たちが1つずつ小籠包や餃子を包んでいるので、安心だし、美味しそう。お店のお兄さん、シュールなTシャツ着てますね。


さっそく小籠包と、揚げ餃子を注文。


小籠包は6個入りでS$4(約320円)。


この値段なら小ぶりだろうと思って、小籠包は2つ注文しました。


ストールの目の前の席を確保して、注文して待っている間に、建物の外側(バス停側)にあるドリンク屋さんへ。


冷えたジュースとビールが冷蔵庫に入っていて、瓶ビールを買うときには、冷えているジョッキも一緒に持って、お会計。


息子のQooと、タイガービール大瓶で、合わせてS$7.8。


レストランだと、ジョッキ一杯S$10~13(約800円~1000円)くらいのタイガービール。ここだとS$5.3(約430円)!


3~4人のグループで、たくさん瓶ビールを買って、氷入りのワインクーラーのような器に入れてる人たちもいて、なんだか楽しそうでいいじゃない♪


飲み物を買って戻ったら、揚げ餃子ができあがりました。

この量(12個)で、S$5(約400円)。


中の餡が、かなり美味しいです。ただ、ちょっと揚げすぎだったのかな??(他のお客さんの分はもっと揚げ色が薄かった)皮がパリパリ硬くて、子供には食べにくかったようです。


そしてお待ちかねの、小籠包。


お店のおじさんが席までもってきてくれて


中国語はわからないけど、たぶん、「熱いから、ふーふーして食べるんでちゅよ」的な赤ちゃん言葉で、息子に説明してくれるのが温かい。笑


大きい!1つが大きい…。


6つ入りでS$4だから、1つが小ぶりなのかと思いきや、大きいです。2蒸篭も注文してしまって、母子で食べきれるか不安なくらいの大きさ。笑


小籠包大好き息子、いっぱい食べられて幸せ。


ジューシーな小籠包の、旨味たっぷりのスープが口に広がって、幸せそうに食べていました。


気に入ったので、翌週の週末に、夫も一緒に行ってみました。


そのときは、蒸し餃子を注文。これも12個でS$4。


餃子ですが、小籠包と同じくらいのスープが入っているのか?とってもジューシーで美味しい!!私はこの餃子が一番好きです。


夫は、インドとインドネシア料理の両方が混じったようなストールの、マトンムルタバを食べていました。


Fu Chan Food Paradiseは、完全インドアというわけではないけど、出入り口に衝立のようなガラスが半分くらい付いていて、エアコンが付いているので、涼しくて快適。


ローカルホーカーだと、オープンエアの暑い中食べるところが多いですが、ここは快適。


そして、床やテーブル・椅子もきれい。


ジュロンイースト駅前は新しい建物が多いので、ここもわりと新しいホーカーなのかもしれません。


お店によって、営業時間が違うのか、2回行きましたが、開いていないところもありました


小籠包のお店の隣の洋食っぽいお店も、2回とも閉まっていたけど、気になるメニューが多いので、食べてみたい。



帰りは、駅に向かって、HDBの間を抜けて進んでみました。


ここにも別のホーカーあり。


病院、美容院、ネイルサロン、マッサージ、いろいろなお店とホーカーがあって賑わっていました。


ここのホーカーも新しそう。


ここを抜けたら、右に進むと図書館、左にはもうJcubeが見えてきます。


駅からすぐです。


きれいなレストランの上品な小籠包もいいけど、ちょっと軽く食べたい時には、ホーカーの量と気軽さがちょうど良い。


また近々食べに行こう。




Familytravelog

アジア好き家族の旅日記から始まったブログですが、2017年よりシンガポールに移住。シンガポール暮らしの日常を綴っています。 【メッセージはfamilytravelog@gmail.comにお願いします】

0コメント

  • 1000 / 1000